使わない貴金属類は売らずに持っておきましょう。

2012/07/12 18:56 に FUCHIGAMI KIYOSHI が投稿   [ 2012/07/12 19:08 に更新しました ]

田中貴金属工業(東京都千代田区)は12日、自宅などで保管し長期間使われていない休眠状態の宝飾品に使われている貴金属の総額が国内で推定1兆6550億円に上るとの試算を発表した。女性1人あたりの平均は4万627円。

 同社が実施した、休眠状態の貴金属に関する意識調査の結果でわかった。6月14、15の両日に全国の20~60代の女性1000人を対象にインターネットで実施した。

 回答者全体の8割が、持っていても使っていない貴金属が「ある」と答え、種類は1位が指輪、2位がネックレス、3位がピアス・イヤリングだった。また、約6割の女性が10年以上使っていない貴金属を持っていることもわかった。使っていない貴金属があると答えた女性の割合を地域別で見ると、九州が88・7%と最も高く、関西(79・7%)、中部(79・4%)が続いた。

 使っていない理由については、1位が「デザインが古い」、2位が「存在を忘れていた」、3位が「(ピアス・イヤリングで)片方をなくした」となった。


以上

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120712-00000577-san-soci

より引用。

-----------------------------

お持ちの資産のせめて5%以上は、貴金属類の実物資産であったほうがいいように感じます。

そう考えると、この平均値はいかがなものでしょう・・・

本当に、本当のピンチで頼りになってくれるのがこういう貴金属類だったりします。

私は、質屋ですので日常的にそういう光景に遭遇します。

売らないほうがいいと言ったところで、何の利益も発生しませんが、それでもみなさんに知っていただきたいし、お伝えしたいです。

そういう事を知った上で売却されるのであれば全然問題ないと思います。

貴金属類は、かさばりませんし、劣化もしませんので、

使わないものだからこそ、使わずに持っておくことに価値があるように思います。

お金は使うようにできていますから、どんどんなくなります。

貴金属類は、換金という一手間がありますので、そのひと手間が貴方をピンチから守ってくれたりもするのです。


Comments