HOME > 使わなくなった食器等を生かします。 >
無料コーナー紹介
日用食器入荷しました。
先日、日用食器をお持ちいただいた方が、 ずいぶんスペースなくなりました。(祭りの後…)の記事を読んでいただいて 再び、お持込いただきました。 いつもありがとうございます。 こんな感じで、お祭りほどではないですが、在庫増えてます。 「すし」と、書かれたお湯呑なんかは、外国の方は喜ばれるのではないでしょうか? スタバの水筒?の隣に、「すし」のお湯呑のカオス感が気に入っています。(笑) モノは、使ってこそ生きます。せっかく使われるために生まれた「モノ」ですから、どんどん使ってあげましょう。 不要な食器類は、買い取りますし、値がつかないものはこのコーナーでお使いいただける方々に使ってもらっています。 無料ですので、お持ち帰りいただけると嬉しいです。 |
祭りの後…
あまり減らないなぁと思っていた日用食器祭りですが、後半は一気に減りました。 過剰感と、品薄感では人の気持ちも変わってくるのでしょうね。 でも、まあ、こうやってモノが捨てられずに生きてくれるのはなんだか嬉しいものですね。 「生きる」という言葉にはいかなる場合であっても否定される要素が少ないように思います。 「死んでいない」と、「生きる」は違うと思うし、モノでも、人でも、「良く生きる」事が大事だと思う。 そういうことを、この活動を通して気づかせていただいたような気がします。 今なら、スペース空いていますよ!! |
「モノ」が「生きる(使われる)」ということの大切さ
日用食器であふれていた棚も、気が付けばずいぶん減っていました。 ちょうどいいタイミングで、リピーター様にお盆、バッグ、かご、アイスペール、手鏡類をお持込いただきました。 いつもありがとうございます。 特に、アイスペールなどは、箱入りの未使用品。 未使用のまま、30年ほど経っているでしょうか? 昭和の雰囲気が漂うそのデザインは個人的には嫌いではありませんが、お値段つけて買取するにはちょっと厳しかったりします。 ただ、まだまだ使えますし、捨てるようなものではありませんから、このコーナーをご利用いただきました。 モノは、しまわれる事では生きず、使われることで生きると思います。 どんどん、使っていただける方をお待ちしております! |
肥前屋 梅雨の日用食器祭り 2013
日用食器を大量に引取させてもらいました。 まだまだ使えるものばかり。 0円ですので、お持ち帰りいただけると嬉しいです。 中には・・・ HOYAの小鉢、香蘭社のプレート(わかりやすい転写ものでしたので買取ではなく、無料コーナーに・・・)、オールド深川のデミタスカップ(ヒビ入り)も紛れています! モノは、使われるために生まれているので、捨てるのも、使わないのも可哀想です。 この無料コーナーでは、皆様に結構喜んでお持ち帰りいただいております。 ただ、どんどん減らないと、次のお迎えも出来ないので、どんどん入ってきて、どんどん出て行くというのが理想ですね。 今のところ、ゆっくりとうまく回っている感じです。 是非是非お気軽に、足をお運び下さい! 不用な食器引き取ります、値のつく陶磁器買取ります! ブログにも追記しました!:ブログ:肥前屋 梅雨の日用食器祭り 2013 |
無料コーナーの写真
少し前の写真です。 スキャナープリンター(笑) いまは、もうないですが・・・ 耐熱ガラス パイレックスのレトロなボウル 完品であれば販売したいところですが、底に難があったので、無料コーナーへ・・・ 超可愛いんですよ! 良い感じで、品物がぐるぐる回っています。 お持込みいただいた方も、お持ち帰りいただいた方もご協力ありがとうございます! |
1-10 of 26