2012/05/23 17:32 に FUCHIGAMI KIYOSHI が投稿
[
2012/05/23 17:34 に更新しました
]
長続きするかわかりませんが・・・
ジュエリー査定例
-
昭和のジュエリーを中心に入荷
昭和チックな品々が入荷しました。特に、こちらのオパールリングは、石の表面が擦れていますし、枠的にはゆがみがあったり、変色がひどいので、コンディションが悪く、現状製品的に生きているとは言えません。出来上がりをある程度予測してはいますが、ちゃんとよみがえってくれるでしょうか?石を磨くことができればうれしいですし、現状でも、斑と遊色は楽しめますし、うっすら青みを感じることができるのはいいですね。アメジストのブローチは、古さはあまり感じませんが、しっかり感があっていいですね。アメジストの千本透かしリングは、打ち抜きだろうと思います。タイタックの翡翠は、ぼちぼち綺麗です。オパールもしかり。指輪時計再び入荷 ...
投稿: 2013/08/19 23:18、FUCHIGAMI KIYOSHI
-
K18 フレーム 眼鏡
この眼鏡が、金製なのか、メッキなのかわからないという人は多いかもしれません。よく見てみると…18金製品であれば、このように、刻印があります。わざわざ、素材を金にしておいて、あえて刻印を打たないというパターンは稀有です。金に見せかけるために、金ではないのに、刻印を打つことはありますが、眼鏡ではまだ見たことありません。手元に、ルーペ等をお持ちいただくと、これは??と、迷われた時に調べる事ができるので便利かもしれませんね。
投稿: 2013/07/30 0:17、FUCHIGAMI KIYOSHI
-
残したいものと売れるものは必ずしも一致しなかったりもします。
古いリング。職人さんが、コンコン道具を使って凹凸をつけています。もしかしたら、ローラー的なものでゴロゴロごろってやってるのかもしれませんが…両サイドも、単なる鏡面ではなく、面を多数作ることで、動かしたときに、キラッ、キラッという輝き方をすることを狙っています。単なるつるんとしたものではなく、「金」を使って、いろんな手法で輝かせているシンプルなリングでもこうやって見ると、人の技や、思考が垣間見えます・・・おそらく、結婚指輪。こういうものを購入しようという人はなかなか少ないと思う。で、売れないからと言って、潰して(スクラップして)いいものだろうか?という、思いが付きまといます。きちんとした境界線があって ...
投稿: 2013/08/16 19:13、FUCHIGAMI KIYOSHI
-
経年の美
近所の、リサイクルショップさんで、刻印が不明瞭でうちでは分からないから、質屋さんにでも…とのことで、ご来店いただきました。・・・普通の刻印だし、かつ「TOEI CROWN」 じゃないスカ。リサイクルショップさんが、いかに、金性刻印と重さで査定しているかが垣間見えます。そんなんじゃ、逆に危ないよ。価格お伝えしたら、え?そんなに?!という感じでしたが、じゃぁいったいリサイクルショップさんはどのくらい安かったのか気になったりもする・・・まぁ、それはいいとして、彫りがいい感じで摩耗していい味出しています。手元にこういうもの持っておくといいですよと、お伝えしましたが、お売りになりたいとのことでお買取りとなりました ...
投稿: 2013/08/25 2:59、FUCHIGAMI KIYOSHI
-
発色の良い珊瑚
リピーター様に、宅配便買取をご利用いただきました。デザインは、時の流れもありますので、その時代その時代に受け入れられるものは変わっていきますが、色の美しさ、作りの良しあしなどは、時代でそう大きく変わるものではありませんね。美しいものを好まれる方には、美しいものが集まりますし、とにかく安いものをという方には、そういう品々が集まります。同じようなものに見えるものでも、こうやって、拡大してみると(光が強すぎて白く見えてますが)使用しているメレダイヤモンドの品質が良かったりします。爪も綺麗です。これが、「コストを安く!」という価値観で作られたものは品質の低いダイヤモンドだったりします。ぱっと見て、そう違わなくても ...
投稿: 2013/07/13 21:14、FUCHIGAMI KIYOSHI
|
|