色石、ダイヤモンド等、材料が上質で、作りと、デザインのよいジュエリーは高額査定致します。
ジュエリー、貴金属類は、腐りませんし、錆びませんし、場所も取らないので、出来ればお持ち頂くとか、お子さん、お孫さんに譲って頂く等がいいと思いますが、
売却をお考えの方は、お気軽にご相談ください。相談無料(予約制)
ジュエリーを大切に扱います。 安易に潰し、スクラップ等致しません。
極力に次のユーザー様を探します。
もちろん、ご融資、質入れも対応いたします。お気軽にご相談ください。
昭和の、後期ではなく中期ですが、ハンドメイドで品質の良いジュエリーが作られていた時代があります。
当店、店主渕上清志は、その時代の造りの良いジュエリーを探しています。
貴金属買い取り店に持ち込むと大抵、潰されちゃってスクラップとなりますが、残すべき価値のあるものは残していきたいと思っていますので、一度ご連絡いただけると幸いです。
キャストといわれる鋳造品ではなく、ハンドメイドのものを探しています。
千本透かし
私自身は、櫛タイプ と言っていますが、そのタイプを探しています。
基本的に、天然石がセットされているものを探しています。
同じように見えても、打ち抜いたり、鋳造(キャスト)だったり、加工の方法がいくつかあります。
唐草
こちらのタイプも、キャストといわれる鋳造品や、ハンドメイドでも造りの野暮ったいものも多いのですが、
中には大変高度な技で作られた品格のある造りのものがあります。
こういうタイプも、千本透かしに比べると中古市場で見ることはできますが、貴金属買い取りの現場で無条件に潰されている量も多いです。
売ってくださいとは言いませんし、売るより受け継いでいく方がいいと思っていますが、
無理してまでそういう考えに固執する必要はないと思います。お持ちのジュエリーを売りたいという場合はご一報いただけると嬉しいです。
お気軽にお問い合わせください。
ご兄弟の方のご紹介でのご来店。 シトリンリングもキャストの枠になりますし、シトリン自体に石の価値をなかなか評価できないので、枠のお値段になっちゃいます。 ルビーは、18Kという刻印で、ヨーロッパやアジアで使われる刻印ですが、 こちらはアジアのもので、18金より内容が落ちるリスクが高く厳しめの査定になります。 等と、お伝えしていると、お顔の表情から今回厳しそうかな? と、思っていましたが、お値段伝えると、思った程低くはなかったようで、全部お売りいただきました。 それは、現在の金価格の高さゆえ だったのですが、 こういう事も、金製品を持っていないと売る事はできないわけですからね。 ルビーリングの枠は要分析になりますが、どれもスクラップにせずに次のユーザー様にお渡しできればと思います。 お売りいただきありがとうございました。 お売りいただきありがとうございました。 |
アンティーク 古~いカットのダイヤモンドをふんだんに使用したブローチ お久しぶりの、買取ブログ。 紹介したいものも沢山あったのですが・・・ いろいろと、ご縁があり、当店へやってきました♪ 古~いカットのダイヤモンドですので、なかなか普通の買取り屋さんでは、どう評価してよいかわからないタイプのジュエリーだと思います。 刻印などもありませんので、手がかりがありませんしね。 質屋としては、アンティークジュエリーを割に多く扱っていると思います。 一般の方、業者様問わず、ご相談はお気軽に。 お売りいただきありがとうございました! |
可愛いダイヤ。 立て爪のリング。薄ーいダイヤモンドで、キュレット(下部のとがっているところ、もスパッと切り取られている。) 昔のカットだねぇという感じで、現代の評価としては難しい部分があります。 立て爪のまま買って下さる方も少なそうなので、リフォームでもしようかなと、思ったり・・・ 現代の洗練され過ぎた画一的な輝き方と違うので、何とかしてあげたいなと思う・・・ 2015/6/2 |
一番大きなものが、欠けていて残念でした… 石を外す人があまり上手ではなかったのでしょうか?? ダイヤモンドは堅いですが、実はある一定方向の圧力に対して欠けやすいという特徴もあります。 ピンセットで形、大きさ等、おおよその種類分けをして出荷。 買取お値段ちょいと頑張りすぎたかな? いくつか鑑定機関に出すものがありますので、その結果次第といったところでしょうか? お売りいただきありがとうございました。 |
一旦、入手しようと思っていたのですが、諸事情が重なり別の業者さんの元へ・・・ いや、でもこれは何としても手に入れたいという事で、業者さんに売っていただいたリング。 美しい宝石は、変わりがきかないので、次を探せばいいや というわけにいかないものがあります。 私にとっては、このルビーリングがそういう類のもので、 これは、何としても手に入れたい。 そういう情熱を久しぶりに掻き立ててくれた宝石です。 スペック計算では無いんですよね~。 こ・れ・が・ほ・し・い!! ってやつは・・・ あ~、でも入手できてよかった。 これが手に入らなかったらずっと悶々としていたと思います。 お売りいただきありがとうございました。 |
http://goldprice.org/ このサイト、様々な時間軸でのチャートを見ることができます。 こうやって俯瞰してみると、金価格はかなり高値圏に戻っているのがわかります。 それでも、使うあてがないのであれば金製品は売らずに持っておくという選択肢を頭の隅においていただけると嬉しいなと思います。 2015/1/29 |
遠方の方からのお問合せ。 お電話では詳しいところまでわかりませんでしたので、デジカメの画像をお送りいただき、感想を述べさせてもらいました。 売らなくていいんです。 これだけ、書いていても、うちで売りたいという人は少ないので、ジュエリーの処分を考えているお問合せそのものが嬉しいです。 売らずに持っておきましょうとよく書いていますが、売るだけ売って現金を使わないのがもったいないなぁと思うのであって、 欲しいものがあるので売りたいという事であれば、それはジュエリーの生きた使い方だと思います。お問合せは、明日への励みになります。ありがとうございました。 2015/1/29 |
金1200ドル割れ、プラチナも1200ドル接近 2014年10月06日 プラチナ、ここにきて、ぐぐぐぐぐーっと下げてきています。 円預金が余っている。 しかも、円の比率が高い。 そんな方は、プラチナを買ってもいいかもしれない。 中古のプラチナ製品は、買取時の価格というものがあるので、相場といっしょに下がってはいきませんが・・・ プラチナのインゴットなんかいかがでしょう? うちではなく、田中貴金属さんやそういうところで・・・ 儲けることを考えるのではなく、あくまでも資産の分散という考え方で… ホントは、チョコチョコと、金のネックレスを、コツコツと買っていく方が、処分も少額ずつ分けれるのでお勧めなんですが・・・ 率で言うと、インゴットの方に分がありますからね。 特に、買い時というタイミング到来。 まぁ、そこで「買う!」っと決断できるひとは少数派だとは思いますが・・・ ※もちろん、責任持てませんし、先の事はわかりませんので、自己責任でお願いします。 今は、金、プラチナともにあまり、売り時ではないと思います。 今、売り時ですか?と、聞いてどうこたえてくれるかが、業者の見極めポイントかもしれませんね。 どのような状況でも、「売り時」という業者さんは多いと思いますが・・・ |
>> ちょこっと入荷 |
当店の翡翠コレクション。2014年7月の撮影。 美しい翡翠は、大変魅力的で、こういうクオリティーのものは一気に集めるのは難しく、何年も時間をかけてコツコツと集めていきます。 美しいルビー、エメラルド、サファイアも同様ですが、翡翠には、それだけの時間と労力をかける価値はあると思っています。 |
>> ダイヤモンド 0.32ct PT900 甲丸 リング #14.5 こういうデザインのジュエリーなども、バラして枠はスクラップ、ダイヤモンドはルースで という、流れになりがちなのですが、 モノとして雰囲気あるというか、 鏨でコンコン打った波波の面などは、いいなぁ と思うんですよね。 そこに価値を見出したいけれども、そうは言っても・・・ >> 続きを読む |
色の良さ、千本透かし、そしてミル打ち 透明感なさそうに見えて、光にかざすと見た目以上に透明感。 合成石が普通に宝石としてセットされていた時代に、天然石かつ、ダイヤモンドを取り巻きに使っているとなると、 当時よく出回っていたジュエリーとは、格が違っていますね。 >> 続きを読む |
うーん、かわいい。 何がかわいいかって? このリング、普通の千本透かしリングのような止どめではなく 覆輪留めされて、周囲を粒々にミル打ちされています。(ローレットを使用だと思います) かつては、こういうジュエリーは潰しといって、誰も見向きもしませんでしたが、 最近は、この手のリングを仕入れる業者さんも現れ、 >> 続きを読む |
>> あぁ悲劇… もったいない素人判断・・・ リピーターの、オジサンが金のネックレスを持って当店へ… 価格にして、30,300円也 あまりにも、ニヤニヤしていたので、 お話を伺ってみると、 素人さんのフリマで、アクセサリー類の中にこれが入っていたとのこと… なぬー!!! 他にもいろいろあって、4つ合わせて、全部で1,500円で買ったとよ。 だって・・・ なぬー!!! まぁ、そりゃニヤニヤしますわな。。。 ちょっとかすれた750の刻印を見抜けなかったんでしょうな・・・ 刻印って「K18」とか、「Pt900」とか、ばかりではなんですよ~~ あとは、アンティークジュエリーなんぞは、刻印すら入っていないものもありますので、無駄に処分してしまわないようにご用心。 そういえば、バラバラにばらされたアンティークジュエリーの残骸が当店に来たことがあったっけ。 何も知らない買取店の店員が、悪意なくばらしちゃったんだろうね。 本当に不運としか言いようがない… そんな悲劇は繰り返してほしくないな・・・ プロなら、アクセサリーの山の中から、あ、これ結構いいものかも? っていう判断は短時間にできますので、 お近くの質屋さんに相談してみてください。 アンティークを潰したりしないように、ちゃんと、ジュエリーに詳しそうな人の人選は必要というか大事かもしれませんが… いきなり、「査定して!」 ではなく、事前に電話で理由を言って、店主さんが、ちゃんと査定する気持ちになってもらってからでないと、パッと見てうちは扱っていないで終わるかもしれませんので、 そのあたりの、配慮はあった方がいいかもしれません。 うちも、忙しいときとそうでない時があるので、事前にお電話いただければ極力見させてもらいます。 |
>> 私にとってのパワーストーン この石にはこういう効果があるなどは、実感としてあまり意味を見いだせないというか、 そうやって売っている石や、店に限って、 ひどい処理石だったり、あまりいい印象が無いので、 パワーストーンという響き自体に近づかないようにしているのですが… 自分にとっては、綺麗な石、美しい宝石を見たら、気分があがることは間違いないですね。 それは、実感として感じてきましたし、 その価値観を人には押し付けませんが、 ウキウキするし、気分も上がる。 ただ、ここからが問題なんだけれども、 そういう物を、売ろうとするんだから、売りたくないというか、売れなくてもいいというか、 できれば手元に置いときたい。 とか、そういう意識が潜在的に働いてしまうので、 結果、そんなに売れないけれども、 まぁ、それでもいいかな みたいな感じになってしまう(笑) まぁ、そんなことはどうでもよくて、最近超多忙で、心を亡くす状態だったので、あぁいいなと思える宝石に出会って、気持ちをリセットできました。 というお話でした。 |
>> 446:かわいい翡翠の指輪 買取 燕の刻印 セイコー 明るめの緑で、ほのかな透明感ですが、翡翠は古い高さのある枠のものが多いので、 これも、今の枠というわけではないですが、 高さはそこまでなく、時代をそこまで感じさせません。 セイコーのもので、枠もしっかりしているところがいいですね。 最近怒涛の忙しさで、まさに、心を亡くしかけていましたが、気分もリフレッシュできました。 色の良い宝石は気分を上げてくれますね。 翡翠買取いたしますよ。 特に、透明感のあるもの、色の良いもの探しています。 鑑別所がなくても大抵大丈夫です。 お売りいただきありがとうございました。 |
K18枠 南アクルーガーランドコイン 1/10OZ ペンダント 買取 この辺りは、重さでの査定になりますので、どのお店でもそこまで違いはないかもしれません。ベースになる、金、グラム当たりの価格がものすごく安いお店だと、違ってきますが… 市内の普通の質屋さんならさほど変わらないと思います。 何故か、遠方の方が当店に来ていただきましたが… お売りいただきありがとうございました。 |
淡水真珠 バロックパールのネックレス&イヤリング 買取 アコヤ真珠、南洋真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠と、淡水真珠では査定額が違います。 お売りいただきありがとうございました。 |
エメラルドのリング きりっとしたグリーンなのですが、デジカメでエメラルドの色の再現は難しいんですよね~ 脇のダイヤも昭和時代の安心クオリティでとってもきれいですね。 お売りいただきありがとうございました。 |
昭和中期のクラスぷのベビーパールネックレス とってもきれいなベビーパール 当時と今とでは、真珠が育つ海も、欠ける労力、真珠が育つ時間的にもいろいろ違いまして、当時の真珠は上品で綺麗なものが多いです。 こういう真珠のネックレスも、「古い」の一言で済ましてしまう買取店も多いので、できれば当店へ~ お売りいただきありがとうございました。 |
リフォームされたルビーのリング 買取 造り的に、刻印的におや?不自然だな? と思い、いろいろ見てると・・・ なるほどー、これは、リフォームされたジ ュエリーだな という判断に至りました。 ルビーの刻印も、ダイヤモンドの刻印もありませんが、問題ナッシング。 ルビーがとってもきれいなのでこういうジュエリー大好きです。 お売りいただきありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1ctup ダイヤモンド 指輪 買取 ガードル厚く、インクルージョンありましたが、肉眼で見てダイヤモンドとして綺麗でした。 鑑定の数値だけではダイヤモンドは測れません。 指輪の爪も大きくないですし、枠もしっかりしていましたので、そこも◎ですね。 |
1.2ct ダイヤモンド ジュエリーマキ リング インクルージョンはありますが、透明度、カットが悪くないのでダイヤモンドの輝きが十分ありました。 |
ダイヤモンド0.6ct F-VVS1 中央宝石研究所の鑑定書付、国内であれば、GIA、AGTに次ぐ感じで、業者間の取引では最も利用される頻度は高いです。多くの質屋さんは、中央宝石研究所の鑑定書があると安心します。 お売りいただきありがとうございました。 |
スリランカ産非加熱と思われるブルーサファイア マーキスカットダイヤモンド取り巻き ハンドメイドリング 買取 こういう手の込んだジュエリーは、
石代+地金代 的な計算ではなく、
デザイン、造りも含めたトータルな査定をしたいものですね。
マーキスカットのダイヤモンドの取り巻きというのが何とも素敵。爪も18金というのナイス。
ラウンドのサファイアというのも珍しいですし、そういう部分は認めてあげたいですね。
お売りいただきありがとうございました。
|
585刻印 UNOAERRE チェーン ルビー ネックレス 買い取り18金ではなく、14金だから質が良くないという、ステレオタイプな判断ではなく、 可動箇所が多い、ルビーとしてではなくコランダムとしてみればなかなかいい色、チェーンはウノアエレ、おそらくイタリア製か? 現代の日本のジュエリーにこういう物は少ない。これぞ、時を経た中古の付加価値だよね。 など、そういう考慮を含めての査定をしたいものですよね。 お売りいただきありがとうございました。 |
1ctup ダイヤモンド プチネックレス 1ctUPのダイヤモンド 留めている爪が割と現代的で、いわゆる鬼爪といわれる目立つ爪ではないところは、ポイントUPですね。 現代的な枠と書いていますが、ダイヤモンドのガードルはすりガラス状でわりと正直な感じです。 |
K14WG アメジストリング
K14WG枠の千本透かしリング。昭和40年代前後でしょうか?
こういうリングに付加価値を認める買取業者さんはほぼ皆無ですが、
職人さんの高度な技を堪能できる素敵なリングなので、くれぐれも買取業者さんは石を外したりしないようにしてくださいね。
|
K18 枠 シェルに象嵌 ピクエ ペンダント ベビーパール ネックレス ジュエリーの査定士と名乗るからには、こういう品物をみて、「お!ピクゥエですね!!」と、即答できるような知識と、向上心を持ち合わせていたいなと思います。 お売りいただきありがとうございました。 |
ルビー ダイヤモンド取り巻き ペンダント ネックレス プラチナ ルビーにもいろいろありまして、 いろいろというのは、色であったり、産地であったり、処理であったり、カットであったり、あとはこれが大事なんですが、蛍光性というものがあったりするのですが、 こちらは、色と、蛍光性がよいルビーでした。 こういうルビーは、他のルビーと差別化して査定することになります。 宝石は、美しく希少な天然石なので、美しくて、希少であればそれだけ付加価値はあります。 お売りいただきありがとうございました。 |
>> 418:ブラックオパール P.m850 リング #9.5 買取
高さのあるジュエリーは、現代ではあまり好まれませんが…・
ここは、職人さんが腕を振るうスペースだったりします。 唐草もいいし、ブラックオパールも良い。 ってことで、頑張りました。 お売りいただきありがとうございました。 |
>> 中古 メレダイヤモンド計1ct クロス ペンダントネックレス K18WG
現代的なデザイン。
キャスト(鋳造)製 メレダイヤモンドは、表面にキズがあるものが多い印象です。 無色に見えますが、若干黄味がかってはいます。 褐色や、白濁という事はなく、ダイヤモンドとしての透明感は感じられます。 いいなと思うポイントが、爪の本数を減らして、ダイヤモンドでダイヤモンドを抑える留め方をしております。 爪を減らし、ダイヤモンドを敷き詰めることで、爪の多いジュエリーと比べると、ダイヤモンドの輝きをより楽しめる造りとなっています。 古さを感じさせないデザインと、アジャスター付のネックレスはプラス評価です。 ダイヤモンドは、合計1ct使用されています。 小さなダイヤモンドが密集して細かいキラメキがいい感じですね。 ペンダントは K18WG 刻印 ネックレスは 750 ITALY 刻印 お売りいただきありがとうございました。 |
>> 中古 セイコー K18 リング 7.5g 約#12 買取
茶道具の査定のついでに、これ、金ではないですよね?? との、ついで査定。 18金 しかも、セイコー なので、しっかりとしたメーカーのものですよ。 と、お返事。 セイコーであったとしても、重さ基準の査定になりますが… できれば、お持ちになっていたらいかがですか? と、お伝えしましたが、 お客様のご判断で、買取させていただきました。 金の鏡面光沢と、つや消しのマットな輝きを楽しめます。 キャスト枠の鋳造品。 K18 と、ツバメのマーク の刻印。 お売りいただきありがとうございました。 |
>> 415:中古 ブレスレット K18 ダイヤモンド 計1.00CT 4.3g 買取
全体的な繊細さ、ダイヤモンドの小ささ、四つ葉っぽいポイント、可動部分・・・ 繊細でいいですよね~
現代ジュエリーでも、この手のデザインなら、査定、頑張っちゃいますよ♪ |
>> 416:中古 青石 ペンダント K18WG 8.3g 買取 びっくりするくらい、青味の強いアクアマリンだなー・・・ 今までで取り扱ってきた中で一番青の深みがすごいなぁ・・・ って、ことで奮発しちゃいましたが、 カラーフィルターも何にもない中だったので、ちょっとアクアマリンなのかの、自信がなかったり… 後に、チェックするものの、アクアだろうけど、ホントにそうなのか? の、不安ぬぐえず… 鑑別取得後の納品。 過去に、インクルージョンのあるすっごい綺麗なアクアマリンを扱ったことがありますが、 今回も、何故だかインクルージョンがある。 でも、美しいんだから、そんなの関係ないっす。 お値段ではなく、心に響くかどうかなんですよね。 |
>> 417:昭和ジュエリー 唐草 メキシコ? オパール リング PM 900 6.7g #13.5 買い取り ちょっと古めの唐草。 石の表面もキズ入っていますが、そりゃキズは入るでしょうね。 きっと、気に入ってよくつかっていたんでしょう。 沢山使われたジュエリーは、ある意味付加価値であったりする場合もあると思う。 そういうものも、新品とは違った魅力が積み重なっています。 |
>> 中古 エナメル 白い靴 ペンダント K18 6.4g 買取
エナメルなのでつけてあげたいですが、
その辺が微妙なところで、 地金価格より下回ってのお買取り。 小売りできる力があればもうちょっと行けるのかな? でも、中古市場の相場を考えると無理もできない感じでの査定です。 重さ基準の、こういう査定は極力しないようにはしているんですけどね。 お売りいただきありがとうございました。 |
>> 413:昭和ジュエリー 帯留 ミキモト あこや真珠 K14 7.7g 買取
※十年の時を経ても、パールの輝きが…
昔の真珠は違うし、ミキモトの真珠は違いますねぇ・・・ |
>> 414:中古 ピンクサファイア 0.5ct D0.7 PT900 9.0g 指輪 #17 買取
カワイかったので、奮発しちゃいました。
オレンジをかんだ、ピンクで、透明感があるのが実にいい。 地金の重量プラス、石の目方プラス、ダイヤ云々 というよりは、 製品としていくらなのか? という世界ですね。 どうせ潰すものではないんですからね。 お売りいただきありがとうございました。 ジェムリサーチジャパン ピンクサファイアのソーティングメモありますが、 ・・・つまり、枠から石を外して、再検査できるかどうか、 再検査できるとしたら、パパラチアが取れるかどうか・・・ |
>> 中古 ハートシェイプ 上質アレキサンドライト0.3ct メレD0.4 5.5g #11 買取
こういった、宝石の品質が高く、デザインも良いジュエリーになると、地金の重さ的な査定ではなく、製品的な査定になります。
アレキサンドライトの色変わりと、透明感、いい感じです。 こちら、ジュエリーマキの製品ですが、それはあまり関係なくなります。 というか、ジュエリーマキでもこういうのあるんだねぇという感じです。 使用されているダイヤモンドも悪くない感じです。 うーん、カワユイ。 うちに売ってくださいとは言いませんし、極力売らない方がいいと思いますが、 どうせ売るなら、このアレキサンドライト品質がいいですね。 と、わかってくれるところ(人)に売るといいなと思います。 |
>> 中古 PT900 プリンセスカットD計0.7ct リング 10g #12 買取 若干色とインクルージョンはありますが、まぁ悪くない感じのプリンセスカットのダイヤモンドが4石セットされています。 |
>> 中古 クロスペンダント K18WG ダイヤ0.8 6.9g 買取 ダイヤモンドにはインクルージョンありますが、 個人的には、このデザインを販売時にお勧めはしないけれども、 あぁ、こういうの好きそうな業者さんいらっしゃるよなぁと、そんなことを考えながら査定します。 ただ、あの金額で売れたらいいけれど、そうならなかった場合のリスクを考えたりすると、買い取りと販売の価格差は出てくる場合があります。 ジュエリーマキ。 ダイヤモンドにインクルージョンはあります。 お売りいただきありがとうございました。 |
>> 中古 ダイヤモンド0.73ct ペンダント ネックレス K18 45cm 買取
ジュエリーマキの保証書ついています。
SI1、カラーMと書いていますが、まぁこれもあまりあてにはできませんが… と言っても、そんなにひどい感じもありませんが… お売りいただきありがとうございました。 |
>> 中古 ジュエリーマキ サファイア1.3ct D0.10 PT850 リング 11.9g #17 買取 ジュエリーマキ なので、PT900ではなく、PT850 です。 どっしり重量感のある11.9g この手のリングは、地金の重量が査定額に大きく影響します。 ハンドメイドっぽい感じはありますが、よくわかりません。 サファイアは、深みのある紺色で、透明感、キラキラ感はあまりないです。 メレダイヤモンドは、そこまで悪くはないです。 |
>> 中古 PT850 9.1g サファイア 0.9ct メレD0.06 ペンダント ネックレス 買取 もう少し明るく、透明感があると違ってくるのですが、 若干サファイアとしての輝きに欠けています。 この手のジュエリーは、査定額に対して、地金の重量が大きく影響します。 ジュエリーマキ保証書付 |
>> ジュエリーマキ 色変わりの良いアレキサンドライト0.495 K18WG ネックレス 7.7g 買取
ジュエリーマキという割とハンデのあるブランドですが、
ジュエリーマキらしからぬといいますか、 色変わりの良い品質の良いアレキサンドライトが高額査定の要因です。 お売りいただきありがとうございました。 |
>> 中古 ダイヤモンド0.22ct 40㎝ 2.8g 参考買取 真ん中にチョンと、インクルージョンありますが、肉眼では目立たず、ダイヤモンドの透明感は楽しめると思います。 お売りいただきありがとうございました。 |
>> PT900 アクアマリン2.30 ダイヤモンド取り巻き リング #11 買取
アクアマリンの、色は薄めでしたがまぁまぁ綺麗
ダイヤモンドもインクルージョンありましたが、SIクラスの透明感 造りはキャスト 爪は、そんなに雑さのない感じ。 お売りいただきありがとうございました。 |
>> 宝石観 |
>> 何か見えてきた気がする。
|
>> ジュエリーの永遠性
|
>> 4Cでは測れない美しさ
|
|
>> 392:昭和ジュエリー 千本透かし(櫛タイプ) オパール P.m850 リング #11.5 |
>> 2013/11/14 Cafe de Art & Jewelry vol.3 報告 & vol.4 テーマは陶芸 2013/11/19 のお知らせ。 |
>> 爪を加工依頼ちう |
|
>> 何かの暗示か? |
|
|
|
![]() >> キャストなんですが |
>> M卒業生作と思われる、キュンと来るサファイアのリング |
|
|
|
>> 昭和ジュエリー 唐草 突き抜ける青空のようなトルコ石のリング |
|
>> よ~し |
>> 時間が過ぎていくのをぼーっと眺めている場合ではない |
>> 名付けて、 格子・唐草紋二段透かし指輪(リング) 的な感じ? |
>> セットリング |
>> 374:千本透かし(打ち抜き) アメジスト リング #10 |
>> 373:オパール 千本透かし(櫛か、打ち抜き) 14K 天一? リング #14 |
>> 「べき」かどうか |
|
>> イタリアンジュエリー 750 エメラルド ダイヤモンド リング |
>> 中古 指輪 K18 ムーンストーン D0.04 2.4g #9 |
中古 昭和ジュエリー キリコ ネックレス Pm850 6.0g 40.5cm |
>> 似てるが違う、そして思い出す。 |
>> 素 |
ラベンダー翡翠 ダイヤモンド取巻き リング |
非加熱ルビー1ct リング 買取 |
ミル打ち 透かし 繊細デザイン K18WG リング |
当店の買取品
ダイヤモンドは綺麗ですよ。 ホワイトゴールドとイエローゴールドではなく、プラチナとイエローゴールドのコンビで、マスキング&メッキで色分けではなく、パーツを組み合わせたものです。 各パーツはキャストだろうと思います。 |
昭和ジュエリー K18 透かし ミル打ち リング |
K18枠 9ctUP エメラルド ペンダント |
ジュエリーいろいろ査定 飛べないトンボや、孔雀やダイヤモンドジュエリー等 >> |
素材は銀ですが、手わざの美を楽しめるというところがいいですね。 |
田崎真珠 あこや真珠一連 ネックレス |
良品探しの旅は続きます。 >> |
|
イタリアンジュエリー 3カラー お花のリング 買取 >> |
昭和のリング >> |
ハンドメイドのジュエリーで行う、造り手との対話 |
質屋さんから、18金のネックレスを譲っていただきました。 >> |
趣味的に、販売サイトも作っています。