作家物 陶磁器 買取致します


お気軽にお問い合わせ下さい。

作家物 陶磁器 買取例

作家物陶磁器 買取り例



 
池順鐸 ぐい呑 買取
 
池順鐸 ぐい呑 買取
十三代 横石臥牛 鷺文ぐい呑
 
十三代 横石臥牛 白鷺文 ぐい呑 
三代 徳田八十吉 ぐい呑 買取
 
三代 徳田八十吉 ぐい呑
北出不二雄 吸坂釉 烏丸文ぐい呑
 
北出不二雄 吸坂釉 烏丸文ぐい呑


   
十二代 田原陶兵衛 萩 ぐい呑
 
十二代 田原陶兵衛 萩ぐい呑

亀井正久(現 味楽)作 茶盌 買取
 
亀井正久(現 味楽) 茶盌 買取 
5代 佐藤走波 そば猪口
 
五代 佐藤走波 そば猪口
池田省吾 織部 カップ 美品 買取
 
>> 池田省吾 織部 カップ 美品 買取

池田省吾 織部 三ツ足 変形皿 美品 買取
 
>> 池田省吾 織部 三ツ足 変形皿 美品 買取
 
>>吉木文志  茶碗 唐津焼


 
木村正樹 大樋 掛花入

 
高島朝生 白釉 花瓶
https://lh5.googleusercontent.com/-bjEKMyFjc9Q/U28SEj3fPMI/AAAAAAAAjQM/hBFzPte9HDM/s1600/IMG_5676.JPG
 
各見信利作 備前 花入 共箱 
 
山本雄一 備前焼 掛花入
 
中里太郎右衛門 十四代襲名前 
食籠 
 
徳田正彦(三代 徳田八十吉) ぐい呑
 
小石原焼 梶原藤徳 壺 買取
錦 菊鳥文 額皿 柿右衛門窯
 
柿右衛門窯 錦 菊鳥文 額皿 30㎝
  
 
十三代 田原藤兵衛 萩焼菱花入
 作家陶磁器買取例:五代 佐藤走波作 染錦椿文 輪花五寸皿 5枚 共箱付き
 金城次郎作 魚紋花瓶 中古 箱なし 買取

金子認 多々良焼 焼締 花入 買取


十三代 酒井田柿右衛門
十四代 酒井田柿右衛門
中村静六
辻常陸
等など様々な作家さんの作品お取り扱いいたします。

買取例 中古 陶磁器

  • シンブル(指貫) 深川製磁 16種 深川にこういう製品もあったんですね~ホールマーク、あやめ(グリーン)、竹に雀、浜千鳥、蘭、夫婦鶴、梅丸紋、金彩梅、六歌仙、鳳凰、富士、小菊、錦丸紋、瑠璃地菊、竹、蝶裁縫しませんが、場所も取らないし、欲しいかも・・・銘も、初めて見るもので、アルファベットの「FUKAGAWA」海外向けに作られたものでしょうか?コレクター様からのお買取りです。お売りいただきありがとうございました。深川製磁 買取
    投稿: 2013/07/21 3:13、FUCHIGAMI KIYOSHI
  • 白妙磁の世界 庄村久喜展 2013年7月23日~29日 そごう横浜店 6階 うーん、関東の方々がうらやましい…福岡でもめったに見られない、庄村久喜さんの大きな個展の案内が届きました。場所は、そごう横浜店・・・ うーん、行きたい。自分の好きなことがどんどんできるような環境にあればきっと行ってたでしょう・・・。西日本を中心に、多数の作家陶磁器を見続けているつもりではいますが、庄村久喜さんは、若手の域を超えて、次の時代を切り開くポジションにいるような作家さんで、しっかりとした有田の、伝統、技をベースに、そういった伝統色を感じさせずに、新しい時代の陶磁器を見せてくれます。COOL JAPAN って、アニメなどのイメージが強いですが、私に言わせると、庄村さんの作品はまさに、COOL JAPANと言えると思います ...
    投稿: 2013/07/16 19:48、FUCHIGAMI KIYOSHI
  • 青木龍山 染付小皿 青木龍山さんの 染付作品のびのびと、素早く描かれた染付のラインがいいですね。もともと、有田焼は、丁寧な絵付けが特徴ですが、その枠から抜けていこうとする、龍山先生の意図があったのでは?と思ったりします。絵付けだけでなく、轆轤成形したものをあえて、指で凹凸をつけています。青木龍山といえば、天目のイメージが強いですが、轆轤を否定するかのようなこの凹凸も、もっと注目されてもいいのでは?と思います。青木龍山 査定&買取致します。お売りいただきありがとうございました。
    投稿: 2013/07/15 2:22、FUCHIGAMI KIYOSHI
  • 工業製品とは違う価値観、手わざの美 その2 香蘭社の香炉手描きです。おそらく、ガス窯かなと思います。工業製品とは違う価値観、手わざの美でも書いたように、ぱっと見似たようなものは、転写の技術を使って量産できたりしますが、同じように見えるものでも、そこに至るプロセスを見ると、高い絵付けの技術を持った人でないとなし得ないものと、量産できるものとか、その品物ができるまでにかかった、時間や労力等、品物の背景にあるものに思いをはせると、同じように見えるものでも、ずいぶん違ってくるように思います。もちろん、転写にも試行錯誤や様々な努力がありますので、転写がだめといっているわけではなく、「良いものは良い」という結論になりますが・・・なので、手描きの上に ...
    投稿: 2013/07/14 20:33、FUCHIGAMI KIYOSHI
  • 深川製磁 花丸紋 ST碗皿 買取 深川製磁のロングセラーな定番柄、花丸紋のデミタスカップ&ソーサーです。 この柄と同じ柄のものが、チャイナオンザパークの忠次館に高橋是清が使用していた食器として、展示されていたように記憶しています。 チャイナオンザパークはとても素敵なところですので、九州旅行を考えられている方々には、九州に旅行された際は是非立ち寄っていただきたいところです。 大きな地図で見る それはさておき、時代を超越した優れたデザインと、 お気づきでしょうか、カップの底がツルツルです。 カップを逆さまにして焼成しているので、ツルツルなんです。 これで、ソーサーに傷が入りにくくなります。 そして、口縁は金彩を施していますので、ラグジュアリーな雰囲気が出ていますね ...
    投稿: 2013/07/10 2:16、FUCHIGAMI KIYOSHI
1 - 5 / 290 件の投稿を表示中 もっと見る »


Comments